未分類

練習問題(for文)

投稿日:

練習6-1 Hello1.java

次の図のように「こんにちは」を

10回表示してください。

                   実行結果

     

練習6-2 Hello2.java

下記のプログラムの空欄を埋めてキーボードで入力した回数分「こんにちは」を表示してください。

      

練習6-3 Number1.java

10~20までの数字を

表示するプログラムを作成してください。

              実行結果

    

練習6-4 Number2.java

0~20までの数字を横に表示するプログラムを作成してください。

練習6-5 Number3.java

30~20までの数字を横に表示するプログラムを作成してください。

練習6-6 Number4.java

次のプログラムの空欄を埋めて実行結果のように数字を表示するプログラムを作成してください。

      

    

練習6-7 Number5.java

次のように数字を表示する

プログラムを作成してください。

                      実行結果

    

    

     

練習6-8 Number6.java

次のように数字を表示する

プログラムを作成してください。

        実行結果

   

練習6-9 Number7.java

次のプログラムの空欄を埋めて下記のように数字を表示するプログラムを作成してください。

練習6-10 Number8.java

次のように数字を表示するプログラムを作成してください。

練習6-11 Greeting.java

キーボードから時間を入力すると、

0時から6時までは「おやすみ」、7時から10時までは「おはよう」、11時から17時までは「こんにちは」、18時から23時までは「こんばんは」、それ以外の時間が入力されると「0~23を入力してください」と表示するプログラムを作成してください。

練習6-12 Multiple1.java

1から100までの数字で3の倍数または5の倍数を下図のように表示してください。

練習6-13 LeapYear1.java

2000年から2150年の間でうるう年である年を表示するプログラムを作成してください。

なお、うるう年とは、西暦を

「4で割った余りが0で100で割った余りが0でない」または「400で割った余りが0」が成り立つ年のことである。

      

練習6-14 Graph1.java

次のような実行結果となるように

プログラムを作成してください。

コマンドライン引数を使用する。

               実行結果

              

        

練習6-15 Graph2.java

次のような実行結果となるように

プログラムを作成してください。

コマンドライン引数を使用する。

             実行結果

    

練習6-16 Graph3.java

次のような実行結果となるようにプログラムを作成してください。

練習6-17 KuKu1.java

次のような九九の表を表示するプログラムを作成してください。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

はじめてのAndroidアプリ作成

     文字列を描画するプログラムを作り解説します。 ソースコードの追加 ソースコードを追加する手順は次の通りです。今回は、「StringEx」と「StringView」の2つを追加します。 ①プロ …

Android イベントの処理

      ソースコード 実行結果は、KeyCode>24というように押されたキーコードが表示されます。 KeyExクラスは、プログラムの本体となるクラスです。 KeyViewクラスは、ビューとなるク …

サンプルイメージ

メソッドのオーバーロード

           前の節ではクラスの「カプセル化」機能を学びました。クラスでは、 同じクラスの中に、同じ名前を持つメソッドを2つ以上定義する ということができます。 このクラスには、「setCha …

サンプルイメージ

配列の応用

配列の要素数を調べるコードを記述します。配列の要素数(ハコの数)は、配列の長さ(大きさ)と呼ばれています。 Javaでは、配列要素に.(ピリオド)をはさんでlengthと記述すると、配列の要素数をあら …

サンプルイメージ

アリギリス プロフィール

       私はこれからjavaの基礎及び環境開発、JDKのインストールを解説し、より多くの人にスマホでゲームを作成してもらい「モノ作り」の面白さに触れてもらいたいと思います。 このブログではjav …