未分類

練習問題(クラスの機能)

投稿日:

     

練習9-1

下図の様な実行結果となるように下のプログラムの空欄を埋めて実行してください。

練習9-2

下記のような実行結果となるようにShohinクラスを作成してください。

練習9-3

下記のような実行結果となるようにCharaクラスを作成してください。

練習9-4

下記のような実行結果となるようにQuestionクラスの空欄部分を埋めて作成してください。

この章では、以下のことを学びました。

  • privateメンバには、クラスの外からアクセスできない。
  • publicメンバには、クラスの外からアクセスできる。
  • メソッド名が同じで引数の型・数の異なる複数のメソッドをオーバーロードすることができる。
  • コンストラクタは、オブジェクトを作成するときに呼び出される。
  • 引数の型・数の異なる複数のコンストラクタをオーバーロードすることができる。

これらのことを意識しながら問題を解いていきましょう。解答は次の章になります。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

練習問題(メソッド)解答例

次の章ではクラスのアクセス制限、オーバーロード、コンストラクタについて学んでいきましょう。

サンプルイメージ

抽象クラス

          このクラスは「いきもの(Creatures)」というモノについてまとめたクラスです。クラスの先頭部分に、abstractという(修飾子)がついています。この修飾子がついているクラス …

サンプルイメージ

論理演算子

これまでいろいろな条件判断文を記述してきました。もっと複雑な条件を書ければ便利な場合があります。 スコアが「Sランク」であり、かつ、ゴールドがあったら・・・ →最強の装備にする このような複雑な条件を …

サンプルイメージ

画面への出力

前回画面に文字列を出力するコードを学習しました。「System.out.println・・・」という言葉に注目してください。この「System.out」とは、 標準出力(standard output …

サンプルイメージ

変数

変数のしくみを知る プログラムを実行するとき、いろいろな値を記憶させながら処理をしていきます。例えば ユーザーが入力した数値を画面に出力する というプログラムについて考えてみましょう。まず、数値をどこ …