未分類

練習問題(クラスの利用)(前半)

投稿日:

     

練習10-1

MarkPrinterMain1~4クラスを実行すると下図の様な実行結果となるようにMarkPrinterクラスを作成してください。

練習10-2

MarkPrinterクラスを使用し、実行すると下記のような実行結果となるようにMarkPrinterMain5クラスを作成してください。

     

練習10-3

PersonMain1クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスを作成してください。

練習10-4

PersonMain2クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

練習10-5

PersonMain3クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

練習10-6

PersonMain4クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

     

解答例と解説

メソッドの呼び出しかたをよく理解しておきましょう。メソッドもオブジェクトをさす変数をつけて呼び出していました。どのオブジェクトについてのメソッドかを特定するためです。

また、メソッドの定義と同じクラス内でも行うことができます。下記のコードが解答例です。

練習10-3,10-4,10-5,10-6は、メンバへのアクセスを制限するprivateメンバをつくりましょう。Personクラスの外から、身長や体重を直接設定することはできません。しかし、publicをつけたsetHeightAndWeight()メソッドならば呼び出し可能です。

クラスを設計する人がメンバを適切にprivateメンバとpublicメンバに分類しておけば、他の人が利用したい場合誤りの起きにくいプログラムになります。

カプセル化のしくみをよく理解しておきましょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

抽象クラス

          このクラスは「いきもの(Creatures)」というモノについてまとめたクラスです。クラスの先頭部分に、abstractという(修飾子)がついています。この修飾子がついているクラス …

Android studio 実機でテストする

            Android端末でアプリを実行するには、「開発者向けオプション」の設定と、USBケーブルでのパソコンとAndroid端末の接続が必要になります。 Android端末での「開発 …

サンプルイメージ

Android Studioインストール&日本語化

      まずAndroid StudioとGoogle検索して、1番上の項目を選択してください。 下記の画面になるので、最新バージョンをダウンロードしましょう。 DOWNLOAD ANDROID …

サンプルイメージ

継承

    継承のしくみを知る これまでは、「キャラクタ」の機能をまとめたクラスを使って、プログラムを作成してきました。この章では、さらに、新しいプログラムを作成していくことにしましょう。 5種類の格闘ゲ …

サンプルイメージ

クラスライブラリのしくみ

                 今まで、クラスの基本について学びました。これまでは以下のような手順でクラスを作成してきました。 クラスを設計するコードを書く → クラスを宣言するクラスを利用するコー …