未分類

画面への出力

投稿日:

前回画面に文字列を出力するコードを学習しました。「System.out.println・・・」という言葉に注目してください。この「System.out」とは、

標準出力(standard output)

と呼ばれる、コンピューターの装置と結び付けられている言葉です。「println」は、その画面に文字列をプリント(表示)することを意味しています。printlnのかわりにprintという言葉を使うこともできます。

上記のようにprintでは1つごとに改行されず、続けて出力されました。使い分けると便利です。

main()メソッド

私たちはまず、このコードの指示が、どこから始まり、どこで終わっているのかを知っている必要があります。まず、

public static void main(String[] args)

と書かれている行を見てください。Javaのプログラムは、原則としてこのmain()と記述されている部分から処理が行われることになっています。

次に11行目にある } を見てください。原則としてこの部分まで処理が行われると、プログラムは終了します。

中カッコ({})で囲まれた部分は、ブロック(block)と呼ばれています。「main」がついたブロックには、特別にmain()メソッド(main method)という名前がついています。

1文ずつ処理する

それでは、main()メソッドの中をのぞいてみましょう。Javaでは、一つの小さな処理「仕事」の単位を文(statemant)と呼び、最後に;(セミコロン)という記号をつけます。すると、この「文」が、

原則として先頭から順番に、1分ずつ処理される

ということになります。

コードを読みやすくする

main()メソッドは、数行にわたって書かれています。Javaコードは、

文の途中やブロックの中で改行してもよい

ということになっているからです。意味のつながった言葉の間などでなければ、自由に空白や改行を入れることができます。つまり、

pub    lic sta   tic void m  ain (String[] args){

などといった表記は間違いですが、

public static void main(String[] args){

というように、空白を入れたり改行してもよいことになっています。

コード中で字下げを行うことを、インデント(indent)と呼びます。インデントをするには、行頭でスペースキーまたはTabキーを押してください。

これから次第に複雑なコードを記述していくことになります。インデントをうまく使って、読みやすいコードを書くことを心がけましょう。

コメントを記述する

main()メソッドについて理解できたでしょうか?//記号のある行を見てください。Javaのコンパイラは、

//という記号からその行の終わりまでを無視して処理する。

ことになっています。//記号のあとには、メモとして入力しておくことができます。これをコメント(comment)といいます。Javaだけでなく、多くのプログラミング言語は、人間にとっては決して読みやすい言語ではありません。コメントを書くことにより読みやすいコードを作成していくことができます。

もうひとつの方法でコメントを記述する

/* */で囲まれた部分がすべてコメントになる

ということになります。複数行にわたってコメントを書くこともできます。//を使うスタイルはコメント記号から行の終わりまで無視なので、複数行にわたってコメントを入力することはできません。

リテラルとは

文字の列を出力する簡単なコードを学びました。これまでのコードを応用して、Javaの文字・数字・文字列の書き方を学ぶことにしましょう。

Sample1_03_3では、さまざまな文字や数値が出力されています。’A’、”ようこそJavaへ!”、123といった特定の文字や数値の表記を、Javaではリテラル(literal)と呼びます。

一定の「値」を表すために用いられる、Javaの単語のようなもの

と考えてみてください。

文字リテラル

  • 一つの文字
  • 文字の並び(文字列)

の2種類のリテラルを区別して扱っています。一つの文字は、文字リテラル(character literal)と呼びます。実行結果から画面には’ ’がつかずに出力されることに注意してください。

エスケープシーケンス

ところで、文字の中には、キーボードから入力できない特殊な文字もあります。このような文字については、¥を最初につけた2つの文字の組み合わせで「1文字分」を表すことができます。これをエスケープシーケンスといいます。

なお、環境によっては、¥が\(バックスラッシュ)として表示される場合があるので注意してください。

「¥¥」「¥’」と記述した部分が、「¥」「’」と出力されています。

文字コード

コンピューターの内部では、文字も数値として扱われています。Javaでは、Unicode(ユニコード)と呼ばれる文字コードが使われています。

Unicodeでは8進数の「101」がA、16進数の「61」がaに対応しています。

文字列リテラル

文字1文字に対して、複数の文字の並びを文字列リテラルといいます。’ ’ではなく” “でくくって記述します。

  • ”Hellow”
  • ”Goodbye”
  • ”こんにちは”

出力された文字列には” ”がつかないことに注意してください。

数値リテラル

Javaコードには、数値を記述することもできます。数値には、次のような種類があります。

  • 整数リテラル(integer literal)            1、3、100など
  • 浮動小数点数リテラル(floating-point literal) 2.1、3.14、5.0など

整数リテラルは、’ ’や” ”でくくらないで記述してください。整数リテラルには、一般的な表記法以外にも、いろいろな書き方があります。例えば、8進数、16進数で数値を表記することもできます。

  • 8進数…数値の先頭に0をつける
  • 16進数…数値の先頭に0xをつける

10進数、8進数、16進数で表記した「10」を出力してみました。数値は、” ”の中に入れていません。数値と文字列を組み合わせて出力するには、+記号でつないでください。

いろいろな数値の表記法を使用しても、画面には10進数で出力されます。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

練習問題(for文)

練習6-1 Hello1.java 次の図のように「こんにちは」を 10回表示してください。                    実行結果       練習6-2 Hello2.java 下記のプロ …

サンプルイメージ

オーバーライド

新しくメンバを付け加えるように、サブクラスを拡張してきました。サブクラスで新しくメソッドを記述するときには、 スーパークラスとまったく同じメソッド名・引数の数・型をもつメソッドを定義することができる …

サンプルイメージ

練習問題解答(クラスの機能)

          ここまでは、クラスとその機能を見てきました。次の章では、クラスを実際に活用していく方法を学んでいきましょう。

Android studio 実機でテストする

            Android端末でアプリを実行するには、「開発者向けオプション」の設定と、USBケーブルでのパソコンとAndroid端末の接続が必要になります。 Android端末での「開発 …

サンプルイメージ

プログラミングの効率的な勉強法

やる前から苦手意識を持たない。答えは一つではない。 プログラミングはパソコンに対してこうしろと命令文を書いているだけです。 少し勉強しただけで、自分にはプログラミングに向いていないと諦めてしまう人がい …