
私はこれからjavaの基礎及び環境開発、JDKのインストールを解説し、より多くの人にスマホでゲームを作成してもらい「モノ作り」の面白さに触れてもらいたいと思います。
このブログではjavaの初心者、ゲームを作成したいが何から始めていいのかわからない方へ、私がこれまでに身に付けた知識やスキルをシェアしていきます。
- そもそも何から手をつけていいかわからない。
- 独学で学習したがわからない。
- プログラミングスクールに通う時間、お金がない。
これは私が、前の会社に在職中に日々思っていたことです…。あなたもこんな状況に陥っていませんか?具体的な勉強方法・ルールを知らないだけなんです!
だから「明日こそは」と思いつつ一歩踏み出せない。私もかつてはその場所にいました。「ゲーム作成、プログラミング、何から始めて良いものか、どうすれば効率よく勉強できるのかわからない…」。
こんなことを日々思い続け、本屋のプログラミングコーナーに行ってはjavaの本を読んだり、サイトを見たりしていましたから。
このブログであなたが得られるモノはどんなこと?
- javaを始める具体的な方法。
- javaの効率的な勉強方法。
- スマホでゲームを作り上げる方法。
私はスマホでシューティングゲームを作成しました。自分一人では完成出来なかったでしょう。職業訓練で半年受講し得た知識を皆さんにお伝え出来ればと思います。
元々独学で勉強していたから理解でき効率よく学習できたのでは?と思われるかもしれません…。全くプログラミングに触れたことのない方、主婦の方などさまざまな人と勉強してきました。しかしプログラミング未経験者であっても、半年後アプリを作成し公開出来るレベルになっていました。
私と同じ行き先を目指す同志のあなたを「応援」し、一歩踏み出したいけれどなかなか踏み出せない方、この場所に行き着いたのは間違いではありません。
私は前の会社で12年間販売員をしていました。職場環境は良かったのですが、自分は何がしたいのか?なぜそこにいるのか?
このままそこにいてはダメだと思い、スキルを身に付け会社に依存せず、重宝される人材になろうと思いました。
プログラミングに本気でトライ
そこで2014年7月に職業訓練のアプリ開発コースでjavaを本格的に始めることにしました。もちろん前の会社は退職しました。これには理由があって背水の陣に自分を追い込みたかったからです。
背水の陣で取り組んだ結果
ひたすら取り組んだ結果、アプリで起動するandroidゲームを完成することができました。職業訓練で学んだ知識、プログラミングの効率的な勉強方法を習得して現在に至ります。
ただ私のような危険なルートはオススメ出来ません。再び正社員として就職できるかわかりませんから…。
プログラミングコーチとして新たなスタート
だからこそ、私はあなたが本業で収入を得ながら、正しい勉強法でプログラミングを副業として確立してもらいたいと考えています。
- 兵庫県姫路市在住です。
- 1977年生まれです。
- 中学時代はテニス部、高校時代は柔道部でした。
- 大学は経営情報学部でしたので、情報処理活用能力検定2級、全経簿記2級持っています。
- 好きな食べ物はラーメン(とんこつ味)です。
- 連休は国内旅行に行きます。年2回までと決めています。(徳島、広島、群馬、軽井沢、東京、福岡、大分、鹿児島、山形など)
千里の道も一歩から
独学で勉強したが効率的な勉強方法が分からないのであきらめた人、昔プレイしたゲームに感動して、プログラムの道を志している人
悩んでいても、全く意味ないです。大切なのは行動することです。