未分類

練習問題(クラスの利用)(前半)

投稿日:

     

練習10-1

MarkPrinterMain1~4クラスを実行すると下図の様な実行結果となるようにMarkPrinterクラスを作成してください。

練習10-2

MarkPrinterクラスを使用し、実行すると下記のような実行結果となるようにMarkPrinterMain5クラスを作成してください。

     

練習10-3

PersonMain1クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスを作成してください。

練習10-4

PersonMain2クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

練習10-5

PersonMain3クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

練習10-6

PersonMain4クラスを実行すると下記のような実行結果となるようにPersonクラスにソースコードを追加してください。

     

解答例と解説

メソッドの呼び出しかたをよく理解しておきましょう。メソッドもオブジェクトをさす変数をつけて呼び出していました。どのオブジェクトについてのメソッドかを特定するためです。

また、メソッドの定義と同じクラス内でも行うことができます。下記のコードが解答例です。

練習10-3,10-4,10-5,10-6は、メンバへのアクセスを制限するprivateメンバをつくりましょう。Personクラスの外から、身長や体重を直接設定することはできません。しかし、publicをつけたsetHeightAndWeight()メソッドならば呼び出し可能です。

クラスを設計する人がメンバを適切にprivateメンバとpublicメンバに分類しておけば、他の人が利用したい場合誤りの起きにくいプログラムになります。

カプセル化のしくみをよく理解しておきましょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

練習問題解答(クラスの機能)

          ここまでは、クラスとその機能を見てきました。次の章では、クラスを実際に活用していく方法を学んでいきましょう。

サンプルイメージ

練習問題(for)解答例

以下に問題の解答例を記述します。 いかがでしょうか。多くの人は文法は理解できたが、それをどこでどのように使えばいいのかわからないと思っている人がほとんどでしょう。 何かを作成するまで処理の流れや組み合 …

サンプルイメージ

練習問題(メソッド)解答例

次の章ではクラスのアクセス制限、オーバーロード、コンストラクタについて学んでいきましょう。

サンプルイメージ

キーボードからの入力

キーボードからいろいろな文字を入力させ、その値を出力するコードを記述してみましょう。 String str = br.readLine(); という部分が重要です。実行画面がユーザーからの入力を待つ状 …

サンプルイメージ

練習問題(for文)

練習6-1 Hello1.java 次の図のように「こんにちは」を 10回表示してください。                    実行結果       練習6-2 Hello2.java 下記のプロ …