未分類

日付クラス

投稿日:

       

Dateクラスは日時を取得するときに使用します。「import java.util.Date」のインポート文が必要です。

次に日付のフォーマットを設定するには、SimpleDateFormatクラスを使用して、インスタンスの引数に日付フォーマットを指定する必要があります。

“yyyy年MM月dd日HH時mm分ss秒”が任意の日時フォーマットです。ここで指定したフォーマットを使い、次の行で日時を設定しています。

getInstanceでオブジェクトを作成

Calendarクラスは演算子newではなく、getInstanceメソッドを呼ぶことにより、オブジェクトを作成します。

getメソッドで現在の年月日をそれぞれ取得しています。

注意点として、CalendarクラスやDateクラスは月またぎの問題があり、0が1月となります。10行目のように+1する必要があります。

月の最終日を取得する

1月は31日ですが6月、9月は30日まで、月によって日数が違います。

月の最終日を取得するには、getActualMinimumメソッドを使用します。

処理時間を計測する

処理時間を計測するには、System.currentTimeMillisメソッドを使います。

下記のコードでは、処理前の時刻を取得して、時間計測したい処理後の時刻を引いた差を表示しています。

このように、System.currentTimeMillisメソッドを使うと、処理時間を計測することができます。

曜日を取得

曜日取得には、Calendar.DAY_OF_WEEKを利用します。

日曜が1で始まる1~7の数字です。下記のコードではswitch文から曜日を判定しています。

時間の操作

Calendarのaddメソッドを使って日付・時刻などのフィールド値を操作します。たとえば、現在の時刻から15時間後にしたい場合は、以下のようにしてください。

c.add(Calendar.HOUR_OF_DAY,15);

いかがでしょうか。この章では、現在の日時を取得する様々な方法を解説してきました。

日時の取得は、処理時間の計測やカレンダー作成などにも使用できます。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンプルイメージ

練習問題

練習問題  HelloWorld.java 以下のプログラムの空欄を埋めて実行結果のように表示させてください。 練習問題  ChangeXY.java 下のプログラムの空欄を埋めてアイテムAとアイテム …

サンプルイメージ

継承

    継承のしくみを知る これまでは、「キャラクタ」の機能をまとめたクラスを使って、プログラムを作成してきました。この章では、さらに、新しいプログラムを作成していくことにしましょう。 5種類の格闘ゲ …

サンプルイメージ

プログラミングの効率的な勉強法

やる前から苦手意識を持たない。答えは一つではない。 プログラミングはパソコンに対してこうしろと命令文を書いているだけです。 少し勉強しただけで、自分にはプログラミングに向いていないと諦めてしまう人がい …

サンプルイメージ

抽象クラス

          このクラスは「いきもの(Creatures)」というモノについてまとめたクラスです。クラスの先頭部分に、abstractという(修飾子)がついています。この修飾子がついているクラス …

サンプルイメージ

練習問題解答(クラスの機能)

          ここまでは、クラスとその機能を見てきました。次の章では、クラスを実際に活用していく方法を学んでいきましょう。